社団法人地盤工学会 平成18年度 第回総務部会

 

議 事 録 

 

 日 時:平成18510日(14:0015:00   場 所:学会3階会議室

   出席者: 浅 岡  顕 副会長   ○     村 上  章    長  ○*     佐 藤 雅 宏 理 事  ○

        菊 池 喜 昭 理 事  ○      八 嶋  厚    事   ×     金 子 俊 輔 部 員   

    田 地 陽 一    員  ×       本 田 道 識 部 員    ○     

安田 進 オブザーバ  ○        後藤 聡 オブザーバ ○    事務局:加藤 俊昭  ○

(議事録担当者:本田部員)                                (○:出席、*電子会議×:欠席)

 

      題:

【報告事項】

1.経理関係報告 (平成183月末(17年度決算(税込))                〔別添資料-1

*前回報告分から税金部分のみ変更したとの報告があった.

*監査法人より国際交流基金の経理報告が遅れを指摘されており,次年度以降はチェックが厳しくなる予定であることが報告された.

2.広報・IT推進委員会

*広報委員会:8/11に文京区役所にて子供向け市民講座が開催される予定との報告があった.また関東支部の内容ではあるが,直下型地震の提言についても文京区に対する広報活動を検討中との報告があった.

IT推進委員会:予算での繰越金は,サーバの切り替えが予算不足で見送りになったことによるものであることが報告された.

3.販売促進WG                                 〔別紙―1pp.1-2

*WGの検討内容を出版の企画まで含めたことが報告された.但し事業部,基準部等,関連部署の権限等はそのままとし,アドバイザーとしての意見を述べてゆくことが報告された.

*太田会長より提案の自費出版による「JGSライブラリ」は収益事業としては,少し厳しそうであることが報告された.

*ただし紙媒体から電子媒体への変革は今後考えてゆく必要があることが報告された.

4.ISEV会計監査報告その後の対応

*昨年開催されたISEV2005事業にて,十分な監査に必要な領収書等の関連書類の提出が遅れたこと等の不備を踏まえて,今後学会としては,実施前の承認のみでなく,その後の管理までも踏み込んでゆく方針であることが報告された.

5.臨時総会委任状提出状況

4/末時点で40%であり,5/1に各支部メールリストを使って呼びかけたところ500通程度増加したものの,依然500通程度不足しているとの報告があった.関東,関西支部では40%を切っており,職場班の班長を通じて再度呼びかける方針とする.

                                     

【審議事項】

1.平成17年度決算案(税込)                                               〔別添資料-1〕

*刊行事業の収支を若干見直した上で理事会へ提出する.

*支部の決算報告は,前回,理事会分と同じデータであり,九州,北陸支部に関しては総会前のデータである.これらに関しては先日支部より変更なしとの連絡があったのでそのままとする.

2.平成17年度事業報告まえぶん・平成18年度事業計画  〔別添資料-2〕 

*一部修正の上,理事会へ提出する.他に修正がある場合の対応期限は5/11午前中までとする.

3.監査報告                                                                 

*次回理事会に監査法人から報告を行うこととする.

4.役員候補者選考規程他                                              〔別紙―2pp.3-10

*大部分は代議員制導入に伴う修正であるとの説明があり,承認された.

5.支部規程の一部変更(関東支部、九州支部)                                〔別紙―3〕pp.11-14

*関東支部:副支部長 4名以内→5名以内

*九州支部:”支部は〜代議員候補者の選定を行う”を追記

*両支部の案件とも承認された.但し,九州支部の事項は全支部共通事項であるので,各支部へも提案を行う.

6.18年度前期支部交付金                                             〔別紙―4〕p.15

*承認された.

.事務局次長(案)                                                  〔別紙―5pp.16-22  

*承認された.

8.事務局夏期休暇 

8/14〜/18を計画中との説明があり,承認された.早めにHP等で案内を出すこととする.

9. その他

1)共催、後援、協賛等の依頼                                            〔別紙―6〕pp.23-31                

@「2006年度版トンネル標準示方書」講習会後援   主催:土木学会 H18.7.20〜7.21(東京)、H18.8.3〜8.4(大阪)

A「リサイクル設計と分離精製技術」 シンポジウム協賛            主催:環境資源工学会    H18.12.7〜12.8

B「HPI技術セミナー」協賛                            主催:日本高圧力技術協会 H18.9.15

C「場所打ちコンクリート杭の施工と管理」技術講習会協賛   主催:日本基礎建設協会 H18.7.8(東京)、7.21(大阪)

D「第4回耐震補強フォーラム」共催  メール審議承認済み 主催:耐震フォーラム実行委員会  H18.6.17

*@〜Dすべて承認された.

2)議事録の確認

@ 4/14 総務部会                                                              〔別紙―7〕pp.32-34

A 4/20 理事会                                                             〔別紙―8pp.35-40

3)次回の総務部会、理事会等の開催期日の確認

@ 総務部会:     6/9()  14:3016:00  

A 理事会       5/12() 14:0017:00   5/25() 16:0016:15

4)総務部からの、4/20理事会提出議題の確認        

@審議事項     【審議事項】1,2,3,4,5,7

A報告事項 協賛等 【審議事項】6,8,9(1)