土質工学セミナー報告会

 


主催:()地盤工学会中国支部


G−CPDポイント数:4.5


日時:平成 20 8 11 日(月) 9:30 16:30


会場: 岡山大学創立五十周年記念館(岡山市津島中1-1-1) http://www.okayama-u.ac.jp/50kinenkan/kinenkan-index.htm


会費: 2,000円(当日会場にてお支払い下さい)


定員: 200


内容・講師: <開会挨拶> 9:30〜9:40

<研究報告> 9:40〜15:00
9:40〜10:30 【岡山地域】
1)河川堤防の安全性に関するセミナー活動報告
土屋善浩((株)エイトコンサルタント),西垣 誠(岡山大学)
2)河川堤防の安定に関する現場試験
岡山地域セミナー現場試験グループ 工藤健雄((株)エイトコンサルタント),
科野健三(応用地質(株)),藤原身江子((株)ウエスコ)
10:30〜11:20 【広島地域】
軽量動的コーン貫入試験機の現場調査への適用事例
土田 孝(広島大学),上熊秀保(応用地質(株)),田中敏行,加納誠二(広島大学)
11:20〜11:30 休憩
11:30〜12:20 【鳥取地域】
2007年鳥取県集中豪雨による災害について
藤村 尚(鳥取大学)
12:20〜13:20 昼食
13:20〜14:10 【島根地域】
平成19年8月隠岐豪雨による土砂災害について
原 裕美(島根県土木部砂防課)
14:10〜15:00 【山口地域】
ダム湖内環境保全のための緑化工法の開発とその適用事例
河内義文,山田守,松本晶((株)ケイズラブ),鈴木素之,山本哲朗(山口大学)
15:00〜15:10 休憩
<ポスターセッション> 15:10〜16:30
送水トンネル崩落事故にともなう事故原因究明と送水トンネル維持管理
来山尚義(復建調査設計(株)),広島県企業局
堤防変状調査における非破壊探査適用事例
中西博次,利岡徹馬,上熊秀保(応用地質(株))
海面最終処分場跡地の高度利用に関する研究
森脇武夫(呉工業高等専門学校),平尾隆行,蔦川 徹(中電技術コンサルタント(株))
GPサンプリング −溶性ポリマーの濃厚溶液による乱さない試料の採取方法−
久賀真一(基礎地盤コンサルタンツ(株))
海上工事における無振動・低騒音のサンドコンパクションパイル工法 −SAVEマリン−の施工事例
田中克実, 木下洋樹((株)不動テトラ)
地震時における斜面の変位量と耐震治山工法の補強メカニズム
荒木繁幸,鏡原聖史,田中敏行,竹内次郎((株)ダイヤコンサルタント)
少量のセメント添加による粘土の堆積に形成されたセメンテーション構造の再現に関する研究
平原 毅((株)大林組),土田 孝,平本慎也(広島大学)
繰返し水圧変動場における砂層表面からの細粒分の流出に関する研究
松井章弘,土田 孝(広島大学),浅海綾一(清水建設(株))
石積み擁壁の被害シミュレータに関する基礎的研究
藤本典子,加納誠二(広島大学)
地震による液状化地盤上の消波工の挙動に関する実験的研究
石田裕章,一井康二(広島大学)
降雨時の斜面内のニオイと空気の移動に関する実験的研究
由利厚樹,加納誠二,土田 孝,土井豆聡之(広島大学)
GPサンプリング −水溶性ポリマーの濃厚溶液による乱さない試料の採取方法−
久賀真一,長谷川 勝喜(基礎地盤コンサルタンツ(株))
浅層改良を併用した非着底型深層改良地盤の沈下量推定法と現場施工事例への適用
石蔵良平,松田 博(山口大学)
一次元圧密における高圧縮性粘土の圧密特性について
白 宗和,松田 博,石蔵良平(山口大学)
種々の対策工法を適用した軟弱地盤の変形検討
金子 崇,長通譲二,吉永祐二,植木 卓,兵動正幸,中田幸男,吉本憲正(山口大学)
浸透による模型地盤斜面の崩壊及び安定検討
劉 丹,西生賢司,島村いづみ,兵動正幸,中田幸男,吉本憲正(山口大学)
盛土斜面の地震時破壊メカニズムと対策工の効果
沖元翼,中田幸男,兵動正幸,山本陽一(山口大学)
九州地方北東部の新第三紀層の物理・力学特性
工藤健雄((株)エイトコンサルタント)
大阪層群の土の骨格構造と間隙率に関する一考察
磯野陽子((株)エイトコンサルタント)
確率からみた砂質土の強度と斜面安定
木村隆行((株)エイトコンサルタント)
地中レーダを用いた不飽和浸透挙動の非破壊計測
竹下祐二,森上慎也,森田周三(岡山大学),
黒田清一郎(農村工学研究所),
井上光弘(鳥取大学乾燥地研究センター)
たたき土の力学的特性に関する実験的考察
竹下祐二,迫野 涼,大山孝政(岡山大学),
田村二郎(岡山県共同石灰(株))
土構造物の内部浸食解析
藤澤和謙(岡山大学)
ため池堤体の越流確率とリスク評価
森 俊輔,西村伸一(岡山大学)
二次元圧密模型試験とパラメータ同定
土居慶彦,西村伸一(岡山大学)
ため池底泥の再利用を目的とした栽培実験
滝澤倫顕,村上 章,西村伸一(岡山大学)
バイオグラウトによる地盤改良に関する基礎的研究
清田佳奈,村上 章(岡山大学)
2007年鳥取県琴浦町土砂災害について
佃 哲範(佃技術士事務所),藤村 尚,西村悟之,中井達郎
濁水処理工法の事例について
鳥羽 功(やまこう建設(株)),藤村 尚(鳥取大学)
千代川堤防の地盤特性について
中井達郎,藤村 尚,吉永大介,砂川伸雄,田中 敏彦(鳥取大学)
風化花崗岩の分光特性について
福田陽一,藤村 尚(鳥取大学)

申込み方法: 氏名,勤務先,同電話番号,会員・非会員の別,会員番号(会員の場合)を下記までe-mail,またはFAXにてお申し込みください。なお,特に受付をお断りしなければならない場合を除いて受理通知は致しませんのでご了承下さい。


申込み先: 岡山大学環境理工学部環境管理工学科 西村伸一
e-mail:theg1786@cc.okayama-u.ac.jp  FAX:086-251-8162




地盤工学会中国支部 TOP PAGE へ