学会の組織と委員会

TC182の分科会

2004.9.27

TC182/SC1 Geotechnical investigation and testing (地盤調査と試験法)

Secretariat : DIN(ドイツ)
Secretary : Dr. V. Eitner
Chairman: Mr. Ferdinand Stölben (ドイツ)
Liaison: Category A: CEN/TC 341(Geotechnical Investigation and Testing)
  Category B: International Association of Engineering Geology and the Environment (IAEG)
    International Society for Soil Mechanics and Geotechnical Engineering (ISSMGE)
    International Society for Rock Mechanics (ISRM)

ウィーン協定により、CEN/TC 341(Geotechnical Investigation and Testing)と平行して規格化作業が行われています.
下記リスト中、CENリードと書かれているものはCEN/TC 341で審議されていますが、日本からもISOのobserverとして会議や規格案審議に参加しています。

 WG 1 Identification and classification of soil and rock (土と岩の判別と分類)

ISO 14688-1: 2002 Geotechnical investigation and testing -- Identification and classification of soil -- Part 1: Identification and description

地盤調査と試験法 −土の判別と分類- 第1部:判別と記載

2002/5/21 FDISコメント付反対投票
コメント:sandとsiltの境界が、欧州で使われている0.06mmだけ表記されているので、環太平洋地域の0.075mmも表記するべき.
ISO/ 14688-2:2004 Geotechnical investigation and testing -- Identification and classification of soil -- Part2:  Principles for a Classification

地盤調査と試験 -土の判別と分類-第2部:分類原理

03/08/26 FDISコメント付反対投票

01/11/28 DISコメント付反対投票
概要:細粒分含有率,粒度分布,液性限界や塑性限界などから決定される土の分類の定義を記述するとともに,原位置試験や非排水せん断強さなどから土の分類を行うための目安となる数値を記述している。
コメント:日本は,WD,CDの段階から一貫して反対してきた。理由は,DIS14688-2では,DIS 14688-1を引用して土の分類を定義していることにある。DIS14688-2は分類に関するものであり,DIS 14688-1と密接に関連している。日本や米国の土の分類法ではシルトと砂の境界を0.075mmとしているのに対して,ISO案では0.063mmとなっている。この違いによって,細粒分含有率などの定義が異なり,日本や米国における多くの設計基準に多大な影響を及ぼすことになる。したがって,土の分類の定義に関して,日本や米国などの環太平洋地域においてはデファクトスタンダードとなっている0.075mmを,0.063mmと併記して記述して欲しい旨のコメントを提出した。

04/05/18 FDISコメント付反対投票

ISO/WD TS 14688-3 Geotechnical investigation and testing - Identification and classification of soil - Part 3: Electronic exchange of data on identification and description of soil

地盤調査と試験法 −土の判別と分類 第3部:土の判別と記載におけるデータの電子変換

02/12/5 NWI賛成投票
ISO/ 14689-1:2003 Geotechnical investigation and testing – Identification and description of rock -- Part 1: Identification and description

地盤調査と試験-岩の判別と記載-Part1:判別と記載

日本が主体的に修正案を提出するなど積極的に参画し、日本の意見を軸にした。
概要:ボーリングコアなどの岩石試料や岩盤の露頭を対象に、鉱物組成、粒径、成因、不連続面、構造などをもとに、地盤工学分野における岩の判別と記載に関わる基本要素について記述している。

03/08/26 FDIS賛成投票。

01/11/14 DISコメント(軽微な修正のみ)付賛成投票。

ISO/WD TS 14689-2

 

 

Geotechnical investigation and testing - Identificattion and description of rock - Part 2: Electronic exchange of data on identification and description of rock

地盤調査と試験法 −岩の判別と分類 第2部:岩の判別と記載におけるデータの電子変換

02/12/5 NWI賛成投票
ISO/TS 17892-1 Geotechnical investigation and testing -- Laboratory testing of soil -- Part 1: Determination of water content

地盤調査と試験法 −土の室内試験 第1部:含水比の測定

CENリード
02/06/27 NWI "Geotechnical investigation and testing - Laboratory testing"に賛成投票。
その後part1〜12に分割された。

03/09/19 DTSコメント付賛成投票。

ISO/TS 17892-2 Geotechnical investigation and testing -- Laboratory testing of soil -- Part 2: Determination of particle density of fine -grained soil

地盤調査と試験法 −土の室内試験 第2部:土の細粒分含有率の測定法

CENリード
03/10/31 DTS賛成投票。
ISO/TS 17892-3 Geotechnical investigation and testing -- Laboratory testing of soil -- Part 3: Determination of particle density  -- Pycnometer method

地盤調査と試験法 −土の室内試験 第3部:土粒子の密度試験方法− ピクノメーター法

CENリード
03/10/31 DTSコメント付賛成投票。
ISO/TS 17892-4 Geotechnical investigation and testing -- Laboratory testing of soil -- Part 4: Determination of particle size distribution

地盤調査と試験法 −土の室内試験 第4部:土の粒度試験方法

CENリード
03/10/31 DTSコメント付賛成投票。
ISO/TS 17892-5 Geotechnical investigation and testing -- Laboratory testing of soil -- Part 5: Incremental loading oedometer test

地盤調査と試験法 −土の室内試験 第5部:段階載荷による標準

CENリード
03/10/31 DTS賛成投票。
ISO/TS 17892-6 Geotechnical investigation and testing -- Laboratory testing of soil -- Part 6: Fall cone test

地盤調査と試験法 −土の室内試験 第6部:フォールコーン試験

CENリード
03/09/19 DTSコメント付賛成投票。
ISO/TS 17892-7 Geotechnical investigation and testing -- Laboratory testing of soil -- Part 7: Unconfined compression test on fine-grained soils

地盤調査と試験法 −土の室内試験 第7部:一軸圧縮試験

CENリード
03/12/25 DTSコメント付賛成投票。

 

ISO/TS 17892-8 Geotechnical investigation and testing -- Laboratory testing of soil -- Part 8: Unconsolidated undrained triaxial test

地盤調査と試験法 −土の室内試験 第8部:非圧密非排水三軸圧縮試験

CENリード
03/12/25 DTSコメント付賛成投票。
ISO/TS 17892-9 Geotechnical investigation and testing -- Laboratory testing of soil -- Part 9: Consolidated triaxial compression tests on water-saturated soils

地盤調査と試験法 −土の室内試験 第9部:圧密三軸圧縮試験

CENリード
03/12/25 DTSコメント付賛成投票。
ISO/TS 17892-10 Geotechnical investigation and testing -- Laboratory testing of soil -- Part 10: Direct shear tests

地盤調査と試験法 −土の室内試験 第10部:一面せん断試験

CENリード
03/12/25 DTSコメント付賛成投票。
ISO/TS 17892-11 Geotechnical investigation and testing -- Laboratory testing of soil -- Part 11: Determination of permeability by constant and falling head

地盤調査と試験法 −土の室内試験 第11部:透水試験

CENリード
03/10/31 DTS賛成投票。
ISO/TS 17892-12 Geotechnical investigation and testing -- Laboratory testing of soil -- Part 12: Determination of Atterberg limits

地盤調査と試験法 −土の室内試験 第12部:アッタ-ベルグ限界の測定

CENリード
03/12/25 DTS賛成投票。
ISO/WD 22282-1 Geotechnical investigation and testing -- Geohydraulic testing -- Part 1: General rules

 

CENリード
ISO/WD 22282-2 Geotechnical investigation and testing -- Geohydraulic testing -- Part 2: Water permeability tests in a borehole 

 

CENリード
ISO/WD 22282-3 Geotechnical investigation and testing -- Geohydraulic testing -- Part 3: Water pressure test in rock

 

CENリード
ISO/WD 22282-4 Geotechnical investigation and testing - Geohydraulic testing - Part 14 : Pumping tests

盤調査と試験法 −原位置試験−第14部:

CENリード
ISO/WD 22282-5 Geotechnical investigation and testing -- Geohydraulic testing -- Part 5: Infiltrometer test

 

CENリード
ISO/WD 22282-6 Geotechnical investigation and testing -- Geohydraulic testing -- Part 6: Closed system packer tests

 

CENリード
ISO/DIS 22475-1 Geotechnical investigation and testing -- Sampling by drilling and excavation methods and groundwater measurements--Part 1: Technical principles for execution

地盤調査と試験法 −ボーリング、サンプリングと地下水の測定 第1部:技術仕様

CENリード
ISO/CD 22475-2 Geotechnical investigation and testing -- Sampling by drilling and excavation methods, and groundwater measurements -- Part 2: Qualification criteria for enterprises and personnel

地盤調査と試験法 −ボーリング、サンプリングと地下水の測定 第2部:地盤調査ボーリング企業の資格基準

CENリード
ISO/CD 22475-3 Geotechnical investigation and testing -- Sampling by drilling and excavation methods, and groundwater measurements -- Part 3: Conformity assessment of enterprises and personnel by third party

地盤調査と試験法 −ボーリング、サンプリングと地下水の測定 第3部:企業および削孔技術者の適合性評価

CENリード
ISO/WD 22476-1 Geotechnical investigation and testing -- Field testing -- Part 1: Electrical cone and piezocone penetration tests 

地盤調査と試験法 −原位置試験−第1部:コーンおよびピエゾコーン貫入試験

CENリード
ISO/FDIS 22476-2 Geotechnical investigation and testing -- Field testing -- Part :2: Dynamic probing

地盤調査と試験法 −原位置試験−第2部:動的コーン貫入試験

CENリード

04/08/30 FDIS賛成投票

ISO/FDIS 22476-3 Geotechnical investigation and testing -- Field testing -- Part 3: Standard penetration test 

地盤調査と試験法 −原位置試験−第3部:標準貫入試験

CENリード

04/08/30 FDIS賛成投票

ISO/WD 22476-4 Geotechnical investigation and testing -- Field testing -- Part 4: Menard pressuremeter test

地盤調査と試験法 −原位置試験−第4部:メーナード型孔内水平載荷試験

CENリード
ISO/WD 22476-5 Geotechnical investigation and testing -- Field testing -- Part 5: Flexible dilatometer test

地盤調査と試験法 −原位置試験−第5部:フレキシブル型ダイラトメーター試験

CENリード
ISO/ WD22476-6 Geotechnical investigation and testing -- Field testing -- Part 6: Self-boring pressuremeter test

地盤調査と試験法 −原位置試験−第6部:自己掘削型孔内水平載荷試験

CENリード
ISO/WD 22476-7 Geotechnical investigation and testing -- Field testing -- Part 7: Borehole jack test

地盤調査と試験法 −原位置試験−第7部:自己掘削型孔内水平載荷試験

CENリード
ISO/AWI 22476-8 Geotechnical investigation and testing -- Field testing -- Part 8: Full displacement pressuremeter test

地盤調査と試験法 −原位置試験−第8部:完全変位型孔内水平載荷試験

CENリード
ISO/WD 22476-9 Geotechnical investigation and testing -- Field testing -- Part 9: Field vane test

地盤調査と試験法 −原位置試験−第9部:原位置ベーンせん断試験

CENリード
ISO/CD TS 22476-10 Geotechnical investigation and testing - Field testing - Part 10 : Weight sounding test

地盤調査と試験法 −原位置試験−第10部:スウェーデン式サウンディング試験

CENリード

04/07/20 DTS棄権投票

ISO/CD TS 22476-11 Geotechnical investigation and testing - Field testing - Part 11 : Flat dilatometer test

地盤調査と試験法 −原位置試験−第11部:ダイラトメーター試験

CENリード

04/07/20 DTS賛成投票

ISO/WD 22476-12 Geotechnical investigation and testing - Field testing - Part 12 : Mechanical cone penetration test

地盤調査と試験法 −原位置試験−第12部:

CENリード
ISO/WD 22476-13 Geotechnical investigation and testing - Field testing - Part 13 : Plate loading test

地盤調査と試験法 −原位置試験−第13部:

CENリード
ISO/WD 22477-1 Geotechnical investigation and testing -- Testing of geotechnical structures -- Part 1: Pile load test by static axially loaded compression

CENリード
ISO/AWI 22477-2 Geotechnical investigation and testing -- Testing of geotechnical structures -- Part 2: Pile load test by static axially loaded tension

CENリード
ISO/WD 22477-3 Geotechnical investigation and testing -- Testing of geotechnical structures -- Part 3: Pile load test by static transversally loaded tension

CENリード
ISO/WD 22477-4 Geotechnical investigation and testing -- Testing of geotechnical structures -- Part 4: Pile load test by dynamic axially loaded compression test

CENリード
ISO/WD 22477-5 Geotechnical investigation and testing -- Testing of geotechnical structures -- Part 5: Testing of anchorages

地盤調査と試験法 −地盤構造物の試験法−第5部:アンカー試験

CENリード
ISO/AWI 22477-6 Geotechnical investigation and testing -- Testing of geotechnical structures -- Part 6: Testing of nailing

地盤調査と試験法 −地盤構造物の試験法−第6部:ネイリング試験

CENリード
ISO/WD 22477-7 Geotechnical investigation and testing -- Testing of geotechnical structures -- Part 7: Testing of reinforced fill

地盤調査と試験法 −地盤構造物の試験法−第7部:補強土試験

CENリード

 

TC182/SC2 Laboratory and field investigations and monitoring (室内・原位置調査およびモニタリング)

TC182/SC2は1995年に解散しました.

 

 

TC182/SC3 Foundation, retaining structures and earthworks (基礎・抗土圧構造物および土工)

Secretariat : NEN(オランダ)
Secretary : Dr. L.J. Buth
Chairman: Mr. Jan K. Kruizinga (オランダ)

TC182/SC3は,以下の3つのWGで構成されていましたが,CEN/TC250/SC7(Eurocode7の策定委員会、NENが事務局)の活動を優先させているため,現在ISOの活動が休眠状態です.

 WG 1 General part (一般的な部分)
 WG 2 Spread foundations (直接基礎)
 WG 3 Pile foundations (杭基礎)

CEN/TC250/SC7では,次の2項目がプログラムにあげられています.

 
Eurocode 7-1  Geotechnical Design Part 1 General Rules

 

審議は終了.
Eurocode 7-2 Geotechnical Design  Part 2 Design assisted by  labratory Testing  

 

TC182/SC4 Special geotechnical methods (特殊な地盤工法)

TC182/SC4は解散しました.