この度、石原研而会員(中央大学教授、東京大学名誉教授)が国際地盤工学会(ISSMGE) よりISSMGE Lifetime Achievement Medal(ILAM)を受賞しました。同賞は2022年に創設され、それぞれの国・地域において、およびこれらを超えて国際的に地盤工学への顕著な貢献を残した人物を称えるものであり、特にその生涯を通して世界中の地盤工学技術者に与えた影響の大きさを評価するものです。石原会員におかれましては、特に地震地盤工学の分野において比類ない業績を残され、その分野の最も権威ある講演はIshihara Lectureの名を冠しています。また、国際地盤工学会副会長(1989-1993年)および国際地盤工学会会長(1997–2001)を務められています。この度、石原会員の業績がISSMGE Asian Lifetime Service Awardsの授与に続き、改めて認められた形となりました。
Lifetime Achievement Medal について(ISSMGEウェブサイト)
https://www.issmge.org/the-society/awards/lifetime-achievement-medal
石原会員へのILAM授与について(ISSMGEウェブサイト)
https://www.issmge.org/news/issmge-announces-2025-international-lifetime-achievement-medal-winners