平成28年度 道路保全地盤技術向上の調査・研究助成事業の募集について

平成28年2月18日

平成28年度 道路保全地盤技術向上の調査・研究助成事業の募集について

公益社団法人 地盤工学会
総務部 道路保全地盤技術向上の調査・研究助成審査委員会

 地盤工学会は、地盤工学の進歩及び地盤工学に関わる技術者の資質向上を図り、学術・科学技術及び文化の振興と社会の発展に寄与することを目的としており、活動領域は、応用力学をベースにした材料力学、流体力学、土質力学、岩盤力学などの分野、及び基礎科学である地球科学、化学、生物学などの分野に立脚し、土質・基礎工学、岩盤工学、環境地盤工学、海洋地盤工学、地盤防災工学及び地盤に関連する他の分野を含めた学問・技術分野を形成しています。
 当学会では、これまでの多岐にわたる活動領域での調査・研究事業を行っており、その一環として、平成24年度から平成28年度までの期間に、我が国の道路保全技術の向上に資する調査研究事業に係る研究者・技術者に助成する事業を実施することになりました。
 奮ってご応募くださいますようお願い申し上げます。

【公募の特徴】
[1]道路保全技術の向上に資する調査研究への助成を通じて、教育機関、研究機関、企業等の研究者・技術者との連携を深めることといたします。
[2]将来にわたる我が国の持続的な道路保全地盤技術向上のため、次代を担う若手研究者・技術者への積極的な助成・支援を行います。
[3]助成期間は単年度ごととなっておりますが、2年までの継続が可能です。(※) 
 ただし、継続研究の次年度応募は、改めて次年度分の「応募申請」と、助成年度の「中間報告」の2つの書類を提出していただきます。
 (※)平成28年度が助成の最終年度となります。なお、平成29年度以降の助成の予定はありません。

〔平成28年度助成事業における公募概要〕
(1)募集開始:平成28年2月中旬

(2)募集締切:平成28年3月31日(木)17時必着 Eメールにて提出

(3)審 査:平成28年4月中

(4)審査結果発表:平成28年4月末
  (総務部 道路保全地盤技術向上の調査・研究助成審査委員会の審査を経て助成を理事会で決定し、応募者に連絡致します。)

(5)調査研究課題:地盤工学会が指定する3テーマ
  No.1 切土・盛土部における道路保全技術に関する研究
  No.2 橋梁との接合部における道路保全技術に関する研究
  No.3 道路下に敷設された埋設物や道路の陥没に関連する道路保全技術の研究

(6)助成金額:1件あたり年間 最大200万円
   *1年間あたりの助成総額は500万円程度として実施いたします。
    なお、審査による選定状況により総額は変更することがございます。

(7)助成期間:
  1)1年(単年度ごと)
  2)研究の継続
    *研究期間が2年間に渡る場合、2年目も改めて単年度分の助成に応募申請していただきます(※)
     (※)平成28年度が助成の最終年度となります。なお、平成29年度以降の助成の予定はありません。

(8)応募方法:所定の応募様式による。
   ・募集要項
   ・助成申込書

道路保全地盤技術向上の調査・研究助成審査委員会のページはこちらから
 (過去の採択関連についてご確認いただけます)