【終了】International Workshop on Mitigation and Adaption to Climate Change-induced Geo-disasters 2025

主催:国際地盤工学会アジア地域技術委員会AsRTC1
共催:公益社団法人地盤工学会、インド地盤工学会
後援:一般社団法人GLOSS研究会、一般社団法人地域国土強靭化研究所

趣旨

 当委員会は「Geotechnical Mitigation and Adaptation to Climate Change-induced Geo-disasters in Asia-Pacific Regions」を研究テーマとして活動しております。今年度は、研究テーマに関連する地盤工学とその周辺異分野の第一線でご活躍される先生方をお招きし、ワークショップを開催することとなりました。
つきましては、下記のとおり案内いたしますので、万障お繰り合わせの上ご参加くださいますようお願い申し上げます。

開催概要

日 時 :2025年5月30日(金)13:30~17:00(開場・オンライン接続:1300~)
会 場 :宝町三清ビル5階SS501室 (東京都中央区京橋二丁目13-11)
開催形式:ハイブリッド方式 現地30名,オンライン100名(先着順)
参加資格:地盤工学会員、国際地盤工学会員
参加費 :無料
プログラム
13:30  開会挨拶 
      ハザリカ・へマンタ(AsRTC1委員長/九州大学大学院 工学研究院 教授)
13:40  講演①「Global Analyses of Climate Mitigation for Achieving Net-Zero Emissions
         and Sustainable Development」

      高橋 潔氏(国立研究開発法人国立環境研究所 社会システム領域 副領域長)
14:25  講演②「Japan’s Experiences in Managing Risk in a Complex Global Landscape」
      ショウ・ラジブ氏(慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 教授)
15:10  休憩(15分間)
15:25  講演③「What’s Holding Japan Back? Barriers and the Path Forward to Accelerate Renewable Energy
        for Japan’s Climate and Energy Security」

      バルア・プラナブ氏(Client Earth 代表理事)
16:10  講演④「The Prospects of Geotechnical Adaptation Strategies for Climate Change」
      安原 一哉氏(一般社団法人地域国土強靭化研究所 代表理事/茨城大学 名誉教授)
16:55  閉会挨拶
使用言語:英語

申込み方法/問合せ先

ワークショップの参加は下記のメールアドレスに,氏名,所属,メールアドレスを記入して送信いただきますよう
お願い申し上げます。

地盤工学会ATC1国内委員会幹事  村井 政徳(清水建設㈱土木技術本部)
 E-mail m.murai@shimz.co.jp