主催:公益社団法人地盤工学会
後援(予定):公益社団法人土木学会/一般社団法人日本建築学会
地盤工学会誌 2024年4月~9月号では,「Shall we start データ駆動地盤工学? ~ベイズ・機械学習を中心として~」
が連載されました。「データサイエンス」や「データ駆動」は地盤工学分野においても更なる活用が期待されることか
ら,上記連載講座を分かりやすくお届けする講習会を企画しました。本講習会では,執筆に携わった方を中心に講師を
お招きしております。
「データ駆動」「ベイズ推定」「機械学習」と聞くと,難しそうという印象を持たれる方も多いのではないでしょうか。
講習内容は,「ベイズ推定の基礎」「地盤工学分野の応用事例」など,ベイズ推定の基礎を学びたい方から実務への応用
を考えている方まで幅広く対応する内容となっております。奮ってご参加ください。
なお,本講習会はZoomウェビナーによるオンライン形式で開催します。
G-CPDポイント数:6.0
日 時:令和7年10月31日(金)09:20~17:00
会場・形式:zoomウェビナーによるオンライン形式
会 費:会員 10,000円 非会員 16,000円 学生 1,000円 共催・後援団体会員 14,000円(共に消費税込み)
※地盤工学会の特別会員(法人・団体会員)の特典による会員価格での参加人数は,「会員の特典」案内ページをご参照ください。
配布資料:地盤工学会誌連載原稿および本講習会のために講師の方が作成する説明資料をPDFで提供します。
定 員:なし
内容・講師:
時 間 |
内 容 |
講 師 |
9:20~10:20 |
ベイズ推定をはじめよう |
藤澤 和謙 【京都大学】 |
10:30~11:30 |
数値的に事後分布を求めよう(MCMC) |
珠久 隆行 【東京都市大学】 |
11:30~12:30 |
昼 休 憩 |
|
12:30~13:30 |
MCMCを用いたベイズ推定にチャレンジ |
上田 恭平 【京都大学】 |
13:40~14:40 (60min) |
各種のフィルタ,ガウス過程回帰を知ろう |
藤澤 和謙 【京都大学】 |
14:50~15:50 |
ガウス過程回帰とその応用 |
大竹 雄 【東北大学】 |
16:00~17:00 |
非線形フィルタとその応用 |
西村 伸一 【岡山大学】 |
※録画録音、参加URLの無断共有は固く禁止させていただきます。
申込方法:下記URLの「ウェビナー登録」から必要事項を入力してお申込ください。
折り返しウェビナー参加に必要な情報が届きます。
※同じメールアドレスで複数の受講者分を申し込むことはできません。
【zoomウェビナー事前登録(受講申込)】
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_oRBwcFeESKGgoh8mK3e8Bw
申込〆切:開催日の5営業日前まで
※申込期限後、または講習会資料配布後のキャンセルは承りかねます。
講習会参加料のお支払い・入金期限についてはこちらでご確認いただけます。
https://www.jiban.or.jp/?page_id=18763
■地盤工学会講習会係 kosyukai◆jiban.or.jp(◆を@にして送信ください)