令和6年能登半島地震による地盤災害特集号の発刊

地盤工学会災害調査論文報告集 (3巻1号)

https://www.jstage.jst.go.jp/browse/jgsdr/3/1/_contents/-char/ja (J-STAGEへのリンク)

 

令和6年能登半島地震による地盤災害特集号 目次

 令和6年能登半島地震による地盤災害特集号の発刊に際して

  (小林 俊一,大塚 悟,古谷 元,新保 泰輝)〔p.1

 令和6年能登半島地震における地震動および地盤震動特性

  (後藤 浩之,志賀 正崇,栗間 淳,吉田 望)〔p.2–19

 令和6年(2024年)能登半島地震によるライフライン被害

  (庄司 学,宮島 昌克,能島 暢呂,飛田 哲男,小野 祐輔,丸山 喜久,鍬田 泰子,石川 敬祐,朱牟田 善治,奥津 大)〔p.20–40

 令和6年能登半島地震における地震・津波の複合外力による地盤構造物の被災

  (渡邉 健治,松田 達也,兵動 太一,志賀 正崇,工代 健太,川尻 峻三)〔p.41–45

 2024年能登半島地震による新潟市内の砂丘縁辺部における液状化と斜面変状

  (保坂 吉則)〔p.46–68

 令和6年能登半島地震における輪島市市ノ瀬町の大規模斜面崩壊のメカニズムの推定

  (高原 利幸,渡邉 健治,酒井 直樹)〔p.69–73

 2024年能登半島地震新潟県の主な液状化被害と地盤変状

  (豊田 浩史,中村 公一,高田 晋)〔p.74–93

 石川県河北郡内灘町西荒屋地区の地盤と家屋の変位測定

  (中村 公一,豊田 浩史,高田 晋,今西 将文,白根 明穂)〔p.94–101

 2024年能登半島地震による福井県の被害

  (災害協定関西地区連絡会調査団)〔p.102–112

 干渉SAR解析を用いた令和6年能登半島地震による内灘町及びかほく市の地盤変状範囲の抽出と変状要因の考察

  (窪田 上太郎,太田 史朗,ハザリカ へマンタ,風間 基樹)〔p.113–123

 令和6年能登半島地震で地盤変状が発生した石川県内灘町室地区におけるXCT及び室内土質試験に基づく変状メカニズムの考察

  (太田 史朗,佐々木 朋子,窪田 上太郎,風間 基樹)〔p.124–136

 令和6年能登半島地震における液状化地点分布と特徴

  (先名 重樹)〔p.137–150

 令和6年能登半島地震における河北潟干拓堤防及びその周辺の構造物の被害

  (谷本 俊輔,石原 雅規,佐々木 哲也)〔p.151–157