※このWGは活動を終了しました。
平成25年度に活動を終了いたしました 【岩石および岩盤の一軸引張り試験基準化検討WG】の成果報告書がまとまりました。
以下の「タイトル」をクリックして,閲覧ください。
タイトル : 「岩石および岩盤の一軸引張り試験方法基準化検討」に関する報告書
同報告書pp.23-29 「文献調査結果」部分(拡大版)
発行年月: 平成26年3月
編集: 地盤工学会 室内試験規格・基準委員会 岩石および岩盤の一軸引張り試験方法基準化検討WG
発行: 公益社団法人 地盤工学会
2015/7/28更新
会務 | 氏名 | 勤務先 | |
---|---|---|---|
1 | WGリーダー | 谷 和夫 | 国立研究開発法人 防災科学技術研究所 兵庫耐震工学研究センター |
2 | WG幹事 | 白鷺 卓 | 鹿島建設(株) 土木管理本部 土木技術部 要素技術開発グループ |
3 | WG幹事 | 羽柴 公博 | 東京大学大学院 工学系研究科 システム創成学専攻 |
4 | WG幹事 | 岡田 哲実 | (一財)電力中央研究所 地球工学研究所 地震工学領域 |
5 | メンバー | 及川 寧己 | 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 地質調査総合センター 地圏資源環境研究部門 |
6 | メンバー | 小野 正樹 | 応用地質(株) エネルギー事業部 地球環境部 |
7 | メンバー | 西金 佑一郎 | (公財) 鉄道総合技術研究所 防災技術研究部 |
8 | メンバー | 中村 敏明 | (株)ダイヤコンサルタント ジオエンジニアリング事業本部 地質解析事業部 力学物性部 物性試験課 |
9 | メンバー | 早野 公敏 | 横浜国立大学大学院 都市イノベーション研究院 |
10 | メンバー | 若林 成樹 | 清水建設(株) 技術研究所 社会システム技術センター 地下技術グループ |
11 | メンバー | 並河 努 | 芝浦工業大学 工学部土木工学科 |
12 | メンバー | 山田 眞一 | 基礎地盤コンサンルタンツ(株) 技術本部 地盤物性室 |
開催日 | 開催時間 | 開催場所 | 議事録 |
---|---|---|---|
平成27年4月10日 | 10:00‐12:00 | 地盤工学会3 階中会議室 | |
平成27年1月8日 | 17:30-19:00 | 土木学会役員会議室 | |
平成26年11月13日 | 14:30-17:00 | 産総研つくば中央第7事業所 | PDF |
平成26年10月3日 | 15:00-17:00 | 地盤工学会(JGS会館) | PDF |
平成26年8月20日 | 14:00-17:30 | 応用地質(株)コアラボ | |
平成26年8月8日 | 10:00-12:20 | 地盤工学会(JGS会館) | PDF |
平成26年7月3日 | 15:00-17:30 | 地盤工学会(JGS会館) | PDF |
平成26年6月10日 | 10:00-11:00 | 地盤工学会(JGS会館) | |
平成26年2月24日 | 14:00-17:00 | 地盤工学会(JGS会館) | |
平成25年12月2日 | 15:00-17:30 | 横浜国立大学 | |
平成25年9月27日 | 14:00-17:30 | 電力中央研究所 | |
平成25年8月23日 | 10:00-12:00 | 地盤工学会(JGS会館) | |
平成25年7月12日 | 10:00-12:00 | 地盤工学会(JGS会館) | |
平成25年6月14日 | 9:00-12:00 | 東京大学工学部 |
(平成25年度)岩石および岩盤の一軸引張り試験基準化検討WG→(平成26年度)岩石の一軸引張り試験方法基準化WG